テンションにまかせてつづる趣味ブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
※この記事で原作ストーリーのネタバレはしていません
※P3・P4の原作やアニメのことも書いています
P5A、3話まできましたね。
わかっちゃいたけど駆け足だなあ。
台詞詰め込みすぎて間が……なんか息切れする。
これはP4のときも感じたこと。
P4もP5も原作ゲームの導入がすごく丁寧で長くて
正直長すぎんだろ!と思ったこともあるけどそのおかげで没入感がある。
それを30分アニメの1話で再現するのはまあ無理ですね。
その点P3は事件が起きたあと事情を説明されて淡々と受け入れていく感じだから
30分でやりやすかったかもなと思う。
テレビアニメにできない事情があったとか
結果映画でよかったとかそういう話は置いといて。
P5Aに話を戻そう。
駆け足なのは仕方ないんだけど、そのせいでいまいち入り込めない。
ここまでの3話は
主人公たちの鴨志田に対する感情や
怪盗という行為への疑問・葛藤みたいなものが重要で
そこに視聴者が感情移入できるととても楽しめると思うんだけど。
出来事はなぞってるけど感情移入には至らない、みたいな?
小ネタや原作にないやりとり入れるくらいなら
もう少し入り込めるように描いてくれないかな、なんて……
鴨志田が終わったら少し余裕できるかな……
そんなこと言いつつ好きなやりとりはある。
「竜司って呼んでいいぜ、レンレン」
「うん、よろしく。坂本」(いい笑顔)
「あってめっ」
2話のこれはクスッときました。
ところで雨宮蓮という名前だけど
蓮はまあいいとして雨宮っぽくないんだよなあ。
雨宮ってもう少しおとなしいイメージがある。
ちなみに鳴上はよかったけど悠は最後まで慣れなかった。
結城理は最初微妙だったけど最終的にしっくりきた。
さて、毎年4月になるとP3とP4を最初からプレイしたくなります。
いまはそこにP5も加わって悩ましい。
まあ今日の時点でどれも手をつけられてないんですが。
ここはやっぱりP5だろうか。
トロコンしてないし。
でも来月にはP3DとP5Dが!
……やる時間なさそう。
※P3・P4の原作やアニメのことも書いています
P5A、3話まできましたね。
わかっちゃいたけど駆け足だなあ。
台詞詰め込みすぎて間が……なんか息切れする。
これはP4のときも感じたこと。
P4もP5も原作ゲームの導入がすごく丁寧で長くて
正直長すぎんだろ!と思ったこともあるけどそのおかげで没入感がある。
それを30分アニメの1話で再現するのはまあ無理ですね。
その点P3は事件が起きたあと事情を説明されて淡々と受け入れていく感じだから
30分でやりやすかったかもなと思う。
テレビアニメにできない事情があったとか
結果映画でよかったとかそういう話は置いといて。
P5Aに話を戻そう。
駆け足なのは仕方ないんだけど、そのせいでいまいち入り込めない。
ここまでの3話は
主人公たちの鴨志田に対する感情や
怪盗という行為への疑問・葛藤みたいなものが重要で
そこに視聴者が感情移入できるととても楽しめると思うんだけど。
出来事はなぞってるけど感情移入には至らない、みたいな?
小ネタや原作にないやりとり入れるくらいなら
もう少し入り込めるように描いてくれないかな、なんて……
鴨志田が終わったら少し余裕できるかな……
そんなこと言いつつ好きなやりとりはある。
「竜司って呼んでいいぜ、レンレン」
「うん、よろしく。坂本」(いい笑顔)
「あってめっ」
2話のこれはクスッときました。
ところで雨宮蓮という名前だけど
蓮はまあいいとして雨宮っぽくないんだよなあ。
雨宮ってもう少しおとなしいイメージがある。
ちなみに鳴上はよかったけど悠は最後まで慣れなかった。
結城理は最初微妙だったけど最終的にしっくりきた。
さて、毎年4月になるとP3とP4を最初からプレイしたくなります。
いまはそこにP5も加わって悩ましい。
まあ今日の時点でどれも手をつけられてないんですが。
ここはやっぱりP5だろうか。
トロコンしてないし。
でも来月にはP3DとP5Dが!
……やる時間なさそう。
GSJ行ってきましたー!
昨年19thの東京オペラシティにも行きました。
その時も今回も雨だったなあ……
8月のライブも……
■26th(昼公演)
さて、シリーズ全部のプログラムのコンサートは2回目。
前回聴けなかった曲も聴けて嬉しかった!
ただ、席がスピーカーの近くだったのが残念。
スピーカーから聞こえる音が強すぎてバランス悪いんだよね。
マイクのノイズも気になったし。
あれはランク一番下の席にすべきだと思う。
異聞録と罪罰がオーケストラと相性いい印象。
聖槍騎士団かっこよすぎる。
神話覚醒や死線もかっこいいよね。
あと初めて鑑賞したときに衝撃的だったテッソね。
コーラスに振りまで入ってて面白かった。
途中トークコーナーがあり、歌手の皆さんとサウンドチームの皆さんが登壇。
土屋さんのコメントが面白かった。
ちょっと記憶が曖昧ですがこんな感じ。
・20年前のゲーム業界は下に見られがちで誤解や偏見が多かった。
・『女神転生』というタイトルからアダルトなものだと思われ、
田舎に帰ると「帰っておいで」みたいな雰囲気に。
・先日悪魔の人気投票があったが、1位がマーラ様で……
アダルトというかそのものじゃないか!
・でもこうやってコンサートが開かれるまで立派に、いやご立派になって。
前回「人前に立つのは嫌」みたいなこと言ってたけど
一番話せて面白いのは土屋さんだと思うw
アンコールではまずchanging me。
次に川村さん・平田さん・Lynさんで歌う豪華なジュネス。強そう。
続いて無駄に壮大なサトミタダシ。
あっさり終わる時価ネット。
そして……ペルソナ音頭。
前回は和太鼓が始まったところで「えっ何?がってん寿司?」と思ったら
まさかのペルソナ音頭でびっくりしました。
サトミタダシ〜ペルソナ音頭は笑いこらえるの大変だったなあ。
最後は全ての人の魂の戦い。
かっこいい!
昨年19thの東京オペラシティにも行きました。
その時も今回も雨だったなあ……
8月のライブも……
■26th(昼公演)
さて、シリーズ全部のプログラムのコンサートは2回目。
前回聴けなかった曲も聴けて嬉しかった!
ただ、席がスピーカーの近くだったのが残念。
スピーカーから聞こえる音が強すぎてバランス悪いんだよね。
マイクのノイズも気になったし。
あれはランク一番下の席にすべきだと思う。
異聞録と罪罰がオーケストラと相性いい印象。
聖槍騎士団かっこよすぎる。
神話覚醒や死線もかっこいいよね。
あと初めて鑑賞したときに衝撃的だったテッソね。
コーラスに振りまで入ってて面白かった。
途中トークコーナーがあり、歌手の皆さんとサウンドチームの皆さんが登壇。
土屋さんのコメントが面白かった。
ちょっと記憶が曖昧ですがこんな感じ。
・20年前のゲーム業界は下に見られがちで誤解や偏見が多かった。
・『女神転生』というタイトルからアダルトなものだと思われ、
田舎に帰ると「帰っておいで」みたいな雰囲気に。
・先日悪魔の人気投票があったが、1位がマーラ様で……
アダルトというかそのものじゃないか!
・でもこうやってコンサートが開かれるまで立派に、いやご立派になって。
前回「人前に立つのは嫌」みたいなこと言ってたけど
一番話せて面白いのは土屋さんだと思うw
アンコールではまずchanging me。
次に川村さん・平田さん・Lynさんで歌う豪華なジュネス。強そう。
続いて無駄に壮大なサトミタダシ。
あっさり終わる時価ネット。
そして……ペルソナ音頭。
前回は和太鼓が始まったところで「えっ何?がってん寿司?」と思ったら
まさかのペルソナ音頭でびっくりしました。
サトミタダシ〜ペルソナ音頭は笑いこらえるの大変だったなあ。
最後は全ての人の魂の戦い。
かっこいい!
ペルソナ5、この一年で2周プレイしました。
もっとやると思ってたんだけどなあ。
1周目は夢中でプレイしてクリアして
まあいろいろ思うところはありながらもすぐに2周目やりたい!となって
そこでちょうどCHALLENGEが配信されたんで同時に始めて
しばらくは順調にいってたんですが……
フタバパレス開始で放置
数ヶ月後再開
フタバパレス終了で放置
数ヶ月後再開
夏休み消化中に放置
といった感じで進まなくなりました。
まあ2周目でダンジョンにもストーリーにもコープにも真新しさがないわけで
ちょっと飽きちゃったんですかね。
いやね、最後まで楽しいんですけどね。
祐介加入したあたりまでがとても楽しいんですよ。
少人数で試行錯誤しながら怪盗やってる感じが好き。
真と双葉が加入してからはなんかこの2人が便利すぎるというか……
真に対しては「後から入ってきたくせに仕切るなよ」みたいな気持ちが少しあるw
ダンジョンもこのあたりから、楽しさよりも面倒くささが勝ってしまう。
でもなんとか発売一周年までには終わらせよう!と
先月のライブ以来コツコツ進めて数日前にやっとクリア。
そのせいか今、とてもP5熱が高まっております。
で、勢いにまかせて今さら感想を書いているというわけです。
もっとやると思ってたんだけどなあ。
1周目は夢中でプレイしてクリアして
まあいろいろ思うところはありながらもすぐに2周目やりたい!となって
そこでちょうどCHALLENGEが配信されたんで同時に始めて
しばらくは順調にいってたんですが……
フタバパレス開始で放置
数ヶ月後再開
フタバパレス終了で放置
数ヶ月後再開
夏休み消化中に放置
といった感じで進まなくなりました。
まあ2周目でダンジョンにもストーリーにもコープにも真新しさがないわけで
ちょっと飽きちゃったんですかね。
いやね、最後まで楽しいんですけどね。
祐介加入したあたりまでがとても楽しいんですよ。
少人数で試行錯誤しながら怪盗やってる感じが好き。
真と双葉が加入してからはなんかこの2人が便利すぎるというか……
真に対しては「後から入ってきたくせに仕切るなよ」みたいな気持ちが少しあるw
ダンジョンもこのあたりから、楽しさよりも面倒くささが勝ってしまう。
でもなんとか発売一周年までには終わらせよう!と
先月のライブ以来コツコツ進めて数日前にやっとクリア。
そのせいか今、とてもP5熱が高まっております。
で、勢いにまかせて今さら感想を書いているというわけです。
ひと月たち、改めて感想。
まずステージが素敵でした。
レトロな雰囲気にモルガナカー。
文字が表示されるモニターがP5の会話ウィンドウ風。
対岸にあるサブステージの上には棺桶の電飾と
吊り下がった小西先輩とモロキン風の電飾。
諸注意などの場内アナウンスが開場から少したった頃にあって
それがP3の主人公で嬉しかったー。
優しいトーンで、今思えばPQのときの感じだったかも。
うろ覚えだけど
「携帯電話、カメラ、召喚器は使用しないでください」
「座席の隙間から荷物や召喚器を落とさないようにお気をつけください」
みたいな感じでやたら召喚器を混ぜてくるのが面白かった。
「シャドウが現れても落ち着いて。俺たちが守ります」
みたいなこと言ったのがかっこよかった。
開演直前のアナウンスは菜々子で
難しい言葉もすらすら読んでてすごいな小1!って感じでした。
「可愛い〜」の声がたくさん上がってました。
私の座席はメインステージの真正面。
つまりメインステージから一番遠いところ。
サブステージは近いけど後ろから見る形に……
それはそれで、映像では見られないであろうところが見られて楽しかった。
演者の入退場とか。
フリフラの演出も眺められて楽しかった。
メインっぽい部分は帰ってタイムシフトやDVDで見ればいいのさ!
と割り切って好きなところ見てました。
というわけで数日前にタイムシフトで振り返ってみました。
当日見えなかった細部が見られて満足。
まずステージが素敵でした。
レトロな雰囲気にモルガナカー。
文字が表示されるモニターがP5の会話ウィンドウ風。
対岸にあるサブステージの上には棺桶の電飾と
吊り下がった小西先輩とモロキン風の電飾。
諸注意などの場内アナウンスが開場から少したった頃にあって
それがP3の主人公で嬉しかったー。
優しいトーンで、今思えばPQのときの感じだったかも。
うろ覚えだけど
「携帯電話、カメラ、召喚器は使用しないでください」
「座席の隙間から荷物や召喚器を落とさないようにお気をつけください」
みたいな感じでやたら召喚器を混ぜてくるのが面白かった。
「シャドウが現れても落ち着いて。俺たちが守ります」
みたいなこと言ったのがかっこよかった。
開演直前のアナウンスは菜々子で
難しい言葉もすらすら読んでてすごいな小1!って感じでした。
「可愛い〜」の声がたくさん上がってました。
私の座席はメインステージの真正面。
つまりメインステージから一番遠いところ。
サブステージは近いけど後ろから見る形に……
それはそれで、映像では見られないであろうところが見られて楽しかった。
演者の入退場とか。
フリフラの演出も眺められて楽しかった。
メインっぽい部分は帰ってタイムシフトやDVDで見ればいいのさ!
と割り切って好きなところ見てました。
というわけで数日前にタイムシフトで振り返ってみました。
当日見えなかった細部が見られて満足。
ご無沙汰しております!
実に3年と1ヶ月ぶりの更新!
その間P4Dの発売、P3Mの完結、P5の発売などありましたが、
プレイするたび、鑑賞するたび、イベントに行くたびに、
書きたいことはたくさんあったのです。
でもなかなか書く時間がなく……
それがなぜ急に更新に至ったかというと!
PERSONA SUPER LIVEに行ってきたから!
P3D、P5D、PQ2の発表があったから!
ひとり参戦だったのでこの興奮を語り合える相手がいないから!!
P4Dは3Dモデルがよくできてるしダンスも作り込まれてるしで
P4が本当にうらやましくて。
P3でもぜひ作ってほしいと思ってたんです。
でもP3Mのフィナーレイベントで「P3はこれが最後」を強調してたから
もう展開は望めないのかなーなんて思っていて……
そんなところにこれですよ。
ライブではダンサーさんたちがキャラクターの格好をしていて
あーこのキャラが踊ったらこんな感じだろうなー!という感じ。
同じ振り付けでもキャラクターの個性がバッチリ出てました。
ここまで作り込んでるって……これはP3DとP5Dフラグ!?
と思ってたら本当に発表の映像きたー!
最初はP5DのPV。
これだけでもすごくうれしかったけど、P3Dは!?P3Dは!?と思う私。
P5DのPVが終わり、画面に映し出される「&」。
これはP3Dか!?P3Dか!?と思う私。
そして流れるP3DのPV。
すごい歓声でした。
ちょっと泣きそうでした。
ちなみにダンサーさんは
P3からは主人公、順平、美鶴、荒垣。
P4からは陽介、菜々子、クマ、堂島さん。ジュネス!
P5からは主人公、杏、双葉、春。
特にジョーカーがジョーカーそのものって感じで素敵でした。
あと順平と荒垣がすごくよかったなあ。
順平はマジ順平。
陽介と一緒に目黒大明神を拝んだのは面白かった。
荒垣さんはね、みんなが走ってはけていく中、
ひとりだけ歩いてあとからついていっていたのがすごくらしいなと思った。
ポケットに手を突っ込んで背中を丸めてね。
発表の映像に話を戻すと……
1moreで怪盗団マークがなんか可愛くなる。
ジョーカーがいろいろ喋る(雑)。
デフォルメされたジョーカーらしきシルエットが一瞬映る。
PQ2の発表はそんな感じ。
まだ開発進んでないのかな?
P3DとP5Dが2018 SPRINGだし発売かなり先だろうなあ。
大勢のペルソナ使いと出会うようなので、345大集合かな。
ストーリーも戦闘もまとめるの大変そうだ。
P3DとP5Dは変に新キャラクターとかストーリーないといいな。
P4Dのストーリーは「またこれか」で正直つまらなかったんで。
やるなら日常の軽い話でやってほしい。
あとP3FとP3P足した完全版来ないでしょうか……
劇場版終わって売り時逃してるからもうないよな……と思ってたけど、
P3DとPQ2があるならもしかしたら!?という期待がふくらんでしまった。
???:明日仕事だろ?今日はもう寝ようぜ。
うん、書いたらちょっと落ち着いた。
ライブ自体の感想も書けたらいいな。
よし!おやすみなさい!
実に3年と1ヶ月ぶりの更新!
その間P4Dの発売、P3Mの完結、P5の発売などありましたが、
プレイするたび、鑑賞するたび、イベントに行くたびに、
書きたいことはたくさんあったのです。
でもなかなか書く時間がなく……
それがなぜ急に更新に至ったかというと!
PERSONA SUPER LIVEに行ってきたから!
P3D、P5D、PQ2の発表があったから!
ひとり参戦だったのでこの興奮を語り合える相手がいないから!!
P4Dは3Dモデルがよくできてるしダンスも作り込まれてるしで
P4が本当にうらやましくて。
P3でもぜひ作ってほしいと思ってたんです。
でもP3Mのフィナーレイベントで「P3はこれが最後」を強調してたから
もう展開は望めないのかなーなんて思っていて……
そんなところにこれですよ。
ライブではダンサーさんたちがキャラクターの格好をしていて
あーこのキャラが踊ったらこんな感じだろうなー!という感じ。
同じ振り付けでもキャラクターの個性がバッチリ出てました。
ここまで作り込んでるって……これはP3DとP5Dフラグ!?
と思ってたら本当に発表の映像きたー!
最初はP5DのPV。
これだけでもすごくうれしかったけど、P3Dは!?P3Dは!?と思う私。
P5DのPVが終わり、画面に映し出される「&」。
これはP3Dか!?P3Dか!?と思う私。
そして流れるP3DのPV。
すごい歓声でした。
ちょっと泣きそうでした。
ちなみにダンサーさんは
P3からは主人公、順平、美鶴、荒垣。
P4からは陽介、菜々子、クマ、堂島さん。ジュネス!
P5からは主人公、杏、双葉、春。
特にジョーカーがジョーカーそのものって感じで素敵でした。
あと順平と荒垣がすごくよかったなあ。
順平はマジ順平。
陽介と一緒に目黒大明神を拝んだのは面白かった。
荒垣さんはね、みんなが走ってはけていく中、
ひとりだけ歩いてあとからついていっていたのがすごくらしいなと思った。
ポケットに手を突っ込んで背中を丸めてね。
発表の映像に話を戻すと……
1moreで怪盗団マークがなんか可愛くなる。
ジョーカーがいろいろ喋る(雑)。
デフォルメされたジョーカーらしきシルエットが一瞬映る。
PQ2の発表はそんな感じ。
まだ開発進んでないのかな?
P3DとP5Dが2018 SPRINGだし発売かなり先だろうなあ。
大勢のペルソナ使いと出会うようなので、345大集合かな。
ストーリーも戦闘もまとめるの大変そうだ。
P3DとP5Dは変に新キャラクターとかストーリーないといいな。
P4Dのストーリーは「またこれか」で正直つまらなかったんで。
やるなら日常の軽い話でやってほしい。
あとP3FとP3P足した完全版来ないでしょうか……
劇場版終わって売り時逃してるからもうないよな……と思ってたけど、
P3DとPQ2があるならもしかしたら!?という期待がふくらんでしまった。
???:明日仕事だろ?今日はもう寝ようぜ。
うん、書いたらちょっと落ち着いた。
ライブ自体の感想も書けたらいいな。
よし!おやすみなさい!
前回の記事でまだ依頼があるっぽいからやってくる!
と喜び勇んで進めてみたはいいんだけど
内容が刈り取る者討伐…
クリアする前に倒したわ!ってなったよね。
サクッと倒して終了。
そしたらさらに依頼追加。
エリザベスと真剣勝負…!
これはP3本編の強さ(面倒くささ)再来か!?
全能の真球つけていったらメギドラオンでございます!?
と思って試しにつけていってみたけど、なんのお咎めもなかったという…
しかも普通に倒せちゃうし。
結局あれだよね、世界樹もよろしくね!っていうことだよね。
ちょっとがっかり。
そういえばマーガレットも拍子抜けだったな。
ワイルド2人で挑むとかすごく燃えたのに
いざ戦ってみたらすんなり倒せちゃって…
さらに言えばラスボスも少し面倒くさいだけで全然苦戦しなかったし…
戦闘面で一番苦戦したのは悪霊クラブの古ぼけたお人形さんかな。
あと〜の腐蝕使ってくるシャドウたち。
あ、そうだ、依頼やってもテキペディアの下3つ埋まらなかったんだった。
まだ何かあるのかー。
いまは地図のみ引き継ぎでP4サイド始めたところなので
これからゆっくり探しましょう。
なぜ地図のみにしたかというと
最初全部引き継いでみたらつまらなかったからです。
同じシナリオなら強くてニューゲームでいいんだけど
主人公違うしシナリオもちょっと違うし
最初から強いと趣がないというか。
覚醒もしちゃってるしね。
ていうかさ!
覚醒するってのも趣がないよね!
あれは本編のシナリオもしくはコミュを経たことで手に入れる力なわけだから!
特殊な空間だから無理矢理引き出せるってなんだかなー。
…だったらレベルおさえろって話?
あ、マーガレット倒さなきゃいいのか…
本編で覚醒しない荒垣とコロマルのイベントは面白かったけどね。
理由がちょっと苦しいような気もしたけどw
まあごちゃごちゃ言っても楽しんでることは楽しんでるので!
P4サイド進めていきまーす。
と喜び勇んで進めてみたはいいんだけど
内容が刈り取る者討伐…
クリアする前に倒したわ!ってなったよね。
サクッと倒して終了。
そしたらさらに依頼追加。
エリザベスと真剣勝負…!
これはP3本編の強さ(面倒くささ)再来か!?
全能の真球つけていったらメギドラオンでございます!?
と思って試しにつけていってみたけど、なんのお咎めもなかったという…
しかも普通に倒せちゃうし。
結局あれだよね、世界樹もよろしくね!っていうことだよね。
ちょっとがっかり。
そういえばマーガレットも拍子抜けだったな。
ワイルド2人で挑むとかすごく燃えたのに
いざ戦ってみたらすんなり倒せちゃって…
さらに言えばラスボスも少し面倒くさいだけで全然苦戦しなかったし…
戦闘面で一番苦戦したのは悪霊クラブの古ぼけたお人形さんかな。
あと〜の腐蝕使ってくるシャドウたち。
あ、そうだ、依頼やってもテキペディアの下3つ埋まらなかったんだった。
まだ何かあるのかー。
いまは地図のみ引き継ぎでP4サイド始めたところなので
これからゆっくり探しましょう。
なぜ地図のみにしたかというと
最初全部引き継いでみたらつまらなかったからです。
同じシナリオなら強くてニューゲームでいいんだけど
主人公違うしシナリオもちょっと違うし
最初から強いと趣がないというか。
覚醒もしちゃってるしね。
ていうかさ!
覚醒するってのも趣がないよね!
あれは本編のシナリオもしくはコミュを経たことで手に入れる力なわけだから!
特殊な空間だから無理矢理引き出せるってなんだかなー。
…だったらレベルおさえろって話?
あ、マーガレット倒さなきゃいいのか…
本編で覚醒しない荒垣とコロマルのイベントは面白かったけどね。
理由がちょっと苦しいような気もしたけどw
まあごちゃごちゃ言っても楽しんでることは楽しんでるので!
P4サイド進めていきまーす。
P3主人公でクリアー!
なんだか爽やかな喪失感があります。
全体的に各キャラクターの特徴を誇張した感じで
くどいと思うところもあったけど、やりとりはどれも楽しかった。
アイギス9月にしては人間味ありすぎだったような。
こんなもんだっけ?
番長のキャラ付けはなかなか好みでした。
ボケてるけど、落ち着いた頼れるリーダーって感じで。
りせに一緒に過ごせないって言われたとき
「隙を作るよ」って言ったところは、こいつやるな…!と思った。
夜の出歩きに突っ込まれたのは笑った。
社長や坊さんと接触しててすみませんw
雨の中釣りしててすみませんw
真田と荒垣はくだらないことで喧嘩しすぎだろ!
と思ってたけど終盤はかっこよかったな。
生きることについて語る真田とかね。
荒垣に「おつかれさん」って言われたときはなんかぐっときた。
荒垣と天田は今後を考えるとせつない…
「どーんと行かねえと」「帰ったら話したい」
と思ったのに忘れちゃうんだもんなぁ…
帰ってからのパーティが忘れられてなかったのは嬉しかった。
エリザベスに「嬉しそう」って言われて「なんでバレてんだ」とw
この流れなら荒垣と天田もなんらかの会話をできて
10月4日のあれを回避できるんじゃないかな…なんて思ってしまう。
なんだか爽やかな喪失感があります。
全体的に各キャラクターの特徴を誇張した感じで
くどいと思うところもあったけど、やりとりはどれも楽しかった。
アイギス9月にしては人間味ありすぎだったような。
こんなもんだっけ?
番長のキャラ付けはなかなか好みでした。
ボケてるけど、落ち着いた頼れるリーダーって感じで。
りせに一緒に過ごせないって言われたとき
「隙を作るよ」って言ったところは、こいつやるな…!と思った。
夜の出歩きに突っ込まれたのは笑った。
社長や坊さんと接触しててすみませんw
雨の中釣りしててすみませんw
真田と荒垣はくだらないことで喧嘩しすぎだろ!
と思ってたけど終盤はかっこよかったな。
生きることについて語る真田とかね。
荒垣に「おつかれさん」って言われたときはなんかぐっときた。
荒垣と天田は今後を考えるとせつない…
「どーんと行かねえと」「帰ったら話したい」
と思ったのに忘れちゃうんだもんなぁ…
帰ってからのパーティが忘れられてなかったのは嬉しかった。
エリザベスに「嬉しそう」って言われて「なんでバレてんだ」とw
この流れなら荒垣と天田もなんらかの会話をできて
10月4日のあれを回避できるんじゃないかな…なんて思ってしまう。
うあああああ!
なんかもう…胸が苦しいんだけど…
なんて終わり方するんだ。
泣いちゃったよ。
PVの天田の台詞や
荒垣の中の人の「目に…焼き付けて下さい」というメッセージからして
例の日までやるのかなーと覚悟はしてたけど…
そこに至るまでの過程が結構改変されていて、原作よりきつかった。
えっと、青い服の女性にネタバレすんなって言われたんですけど
気持ちがおさまらないんで書いていいですかね。
細かい説明はしません。
満月シャドウ戦で苦戦してるところに荒垣が登場して
うわっおいしいとこ持っていったwとか思ってたら
天田が荒垣さんありがとう!すごい!ってなっちゃって…
この時点でちょっと泣きましたw
だってこの後の展開を思ったら…ねぇ。
それ以降も天田が荒垣に対してポジティブな発言をするたび
ああ、この子は何も知らずに…!と泣く。
で、真相に気付いてしまったところでまた泣く。
…途中笑って涙出たシーンもあったけどw
最後に天田の嗚咽でとどめさされましたねー。
中の人すごいわ…天田のいろんな想いが伝わってきた。
おかげで苦しいんだけどね私は!
まあ一言で言えば
持ち上げられてどーんと突き落とされたのできつかった!
でも良改変だったと思います。
今回もダイジェスト感がある中
荒垣天田に関しては丁寧に描いてたし。
天田のお墓参りのシーンがすごく長かったの
あれは決意が伝わってきていい演出だと思った。
写真立てが伏せられてたのとかもいい演出だったなー。
遺影は制服着てるやつ使ったれよと思ったけど
お祭りの写真から加工したという設定かな。
原作を初めてプレイしたときは泣きはしませんでしたが
2周目は荒垣を一切パーティに加えないほどショックを受けましたw
せっかく育て始めたのに使えなくなっちゃうのかよ!
今日の満月シャドウ戦で使おうと思ってたのに!
という気持ちになっちゃったんですよね。
死んじゃって悲しいとかじゃなく。
いまは思い入れもあるし、強いし、ガンガン入ってもらってます。
ちょっと泣いたのはそのあとの真田の覚醒の場面ですかね。
中の人の泣きの演技にひっぱられた。
立ち直り早いからちょっとずっこけたけど。
そういえば映画でここまでやりませんでしたね。
次は真田と天田の覚醒から始まる感じ?
第3章は覚醒祭りか…
さて、楽しかった場面や不満な点など
まだまだ書きたいことがたくさんあるけど
それは今度書くことにしましょう。
また観に行くし。
なんかもう…胸が苦しいんだけど…
なんて終わり方するんだ。
泣いちゃったよ。
PVの天田の台詞や
荒垣の中の人の「目に…焼き付けて下さい」というメッセージからして
例の日までやるのかなーと覚悟はしてたけど…
そこに至るまでの過程が結構改変されていて、原作よりきつかった。
えっと、青い服の女性にネタバレすんなって言われたんですけど
気持ちがおさまらないんで書いていいですかね。
細かい説明はしません。
満月シャドウ戦で苦戦してるところに荒垣が登場して
うわっおいしいとこ持っていったwとか思ってたら
天田が荒垣さんありがとう!すごい!ってなっちゃって…
この時点でちょっと泣きましたw
だってこの後の展開を思ったら…ねぇ。
それ以降も天田が荒垣に対してポジティブな発言をするたび
ああ、この子は何も知らずに…!と泣く。
で、真相に気付いてしまったところでまた泣く。
…途中笑って涙出たシーンもあったけどw
最後に天田の嗚咽でとどめさされましたねー。
中の人すごいわ…天田のいろんな想いが伝わってきた。
おかげで苦しいんだけどね私は!
まあ一言で言えば
持ち上げられてどーんと突き落とされたのできつかった!
でも良改変だったと思います。
今回もダイジェスト感がある中
荒垣天田に関しては丁寧に描いてたし。
天田のお墓参りのシーンがすごく長かったの
あれは決意が伝わってきていい演出だと思った。
写真立てが伏せられてたのとかもいい演出だったなー。
遺影は制服着てるやつ使ったれよと思ったけど
お祭りの写真から加工したという設定かな。
原作を初めてプレイしたときは泣きはしませんでしたが
2周目は荒垣を一切パーティに加えないほどショックを受けましたw
せっかく育て始めたのに使えなくなっちゃうのかよ!
今日の満月シャドウ戦で使おうと思ってたのに!
という気持ちになっちゃったんですよね。
死んじゃって悲しいとかじゃなく。
いまは思い入れもあるし、強いし、ガンガン入ってもらってます。
ちょっと泣いたのはそのあとの真田の覚醒の場面ですかね。
中の人の泣きの演技にひっぱられた。
立ち直り早いからちょっとずっこけたけど。
そういえば映画でここまでやりませんでしたね。
次は真田と天田の覚醒から始まる感じ?
第3章は覚醒祭りか…
さて、楽しかった場面や不満な点など
まだまだ書きたいことがたくさんあるけど
それは今度書くことにしましょう。
また観に行くし。
欲望に負けてDL版を買い、プレイし始めました。
いまサブペルソナをつけられるところまできました。
パーティは主人公・真田・荒垣・順平・天田と
とりあえず華のない感じでやっております。
5人っていいね。
天田くんめっちゃ可愛いよ。
そろそろ誰か外してゆかりを後列に入れようか悩む。
地図描くのは新世界樹の体験版でやってみて
めんどくせーと思ったきりだったけど
オートマップ機能使えばアイコン置くだけでいいので楽。
他にも多少補完は必要だけど。
そのうちこだわって自分で描いてみようかなー。
PVでエリザベスの「トリコロール!」にはリアルに吹き出した。
あと「さんはい」「せーの」で全然揃わないところねw
以下会話内容で思ったこと羅列。
一応ネタバレありますのでご注意を。
いまサブペルソナをつけられるところまできました。
パーティは主人公・真田・荒垣・順平・天田と
とりあえず華のない感じでやっております。
5人っていいね。
天田くんめっちゃ可愛いよ。
そろそろ誰か外してゆかりを後列に入れようか悩む。
地図描くのは新世界樹の体験版でやってみて
めんどくせーと思ったきりだったけど
オートマップ機能使えばアイコン置くだけでいいので楽。
他にも多少補完は必要だけど。
そのうちこだわって自分で描いてみようかなー。
PVでエリザベスの「トリコロール!」にはリアルに吹き出した。
あと「さんはい」「せーの」で全然揃わないところねw
以下会話内容で思ったこと羅列。
一応ネタバレありますのでご注意を。
New Entries
12-31
P3R 良いお年を。
06-12
あんスタ!! 夏鳥の詩
06-11
あんスタ!! あの頃言いたかった言葉
05-29
あんスタ!! FUSION UNIT
05-26
あんスタ!! Sustain Memories
Search
ブログ内検索
Archives
PR