テンションにまかせてつづる趣味ブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ひと月たち、改めて感想。
まずステージが素敵でした。
レトロな雰囲気にモルガナカー。
文字が表示されるモニターがP5の会話ウィンドウ風。
対岸にあるサブステージの上には棺桶の電飾と
吊り下がった小西先輩とモロキン風の電飾。
諸注意などの場内アナウンスが開場から少したった頃にあって
それがP3の主人公で嬉しかったー。
優しいトーンで、今思えばPQのときの感じだったかも。
うろ覚えだけど
「携帯電話、カメラ、召喚器は使用しないでください」
「座席の隙間から荷物や召喚器を落とさないようにお気をつけください」
みたいな感じでやたら召喚器を混ぜてくるのが面白かった。
「シャドウが現れても落ち着いて。俺たちが守ります」
みたいなこと言ったのがかっこよかった。
開演直前のアナウンスは菜々子で
難しい言葉もすらすら読んでてすごいな小1!って感じでした。
「可愛い〜」の声がたくさん上がってました。
私の座席はメインステージの真正面。
つまりメインステージから一番遠いところ。
サブステージは近いけど後ろから見る形に……
それはそれで、映像では見られないであろうところが見られて楽しかった。
演者の入退場とか。
フリフラの演出も眺められて楽しかった。
メインっぽい部分は帰ってタイムシフトやDVDで見ればいいのさ!
と割り切って好きなところ見てました。
というわけで数日前にタイムシフトで振り返ってみました。
当日見えなかった細部が見られて満足。
まずステージが素敵でした。
レトロな雰囲気にモルガナカー。
文字が表示されるモニターがP5の会話ウィンドウ風。
対岸にあるサブステージの上には棺桶の電飾と
吊り下がった小西先輩とモロキン風の電飾。
諸注意などの場内アナウンスが開場から少したった頃にあって
それがP3の主人公で嬉しかったー。
優しいトーンで、今思えばPQのときの感じだったかも。
うろ覚えだけど
「携帯電話、カメラ、召喚器は使用しないでください」
「座席の隙間から荷物や召喚器を落とさないようにお気をつけください」
みたいな感じでやたら召喚器を混ぜてくるのが面白かった。
「シャドウが現れても落ち着いて。俺たちが守ります」
みたいなこと言ったのがかっこよかった。
開演直前のアナウンスは菜々子で
難しい言葉もすらすら読んでてすごいな小1!って感じでした。
「可愛い〜」の声がたくさん上がってました。
私の座席はメインステージの真正面。
つまりメインステージから一番遠いところ。
サブステージは近いけど後ろから見る形に……
それはそれで、映像では見られないであろうところが見られて楽しかった。
演者の入退場とか。
フリフラの演出も眺められて楽しかった。
メインっぽい部分は帰ってタイムシフトやDVDで見ればいいのさ!
と割り切って好きなところ見てました。
というわけで数日前にタイムシフトで振り返ってみました。
当日見えなかった細部が見られて満足。
前回の記事でダンサーさんのことや発表については少し書いたんですが
他にも印象に残ったこといろいろ。
■衣装が素晴らしかった
ダンサーさんはもちろんのこと。
ボーカルのみなさんも制服風。
2015のライブで「制服着たいねー」みたいなこと言ってたのが実現?
川村さんは月高男子の制服アレンジした感じ。
Lotusさんは校章がプリントされたシャツ+S.E.E.S腕章。
平田さんは八高女子。遠目だとほぼりせちー。
Lynさんは秀尽女子。真風。
ダンサーさんが杏、双葉、春だったので女子揃い踏み。
ちなみにバンドのみなさんは白だったので
川村さん「新郎感ある」Lotusさん「合同結婚式」ww
目黒さんのみゴールドのベスト。
■クマ着ぐるみで踊ってた!
布かぶって登場したときは全然隠れてなくて笑った。
■なぜ堂島さん?
ジャケットかついで、動きはとても堂島さんぽかったです。
■夜のBGMミックス
Beneath the Mask・Signs Of Love・When The Moon's Reaching Out Stars
順番に歌ったかと思ったら三曲同時に……かっこよかった。
■双葉のタップダンス
運動能力低そうなのに!
■ジョーカーとキタローの追いかけっこ
Laser BeamだかWill Powerのときにフロアを駆ける二人。
オタカラを狙う怪盗団対オタカラを守るS.E.E.Sと特捜隊
という構図だったようなのでそのワンシーンかな。
■映像で見たら笑顔だった
順平と陽介が目黒大明神を拝んだとこ、目黒さん笑顔だったのね!
後ろからだと当然表情がわからなかったので嬉しい。
■本物の双子が出てきたかと思った
平田さんと菜々子の中の人・能登有沙さんが
途中でジュスティーヌ&カロリーヌになって登場。
平田さんが背の高さが同じくらいで〜と言ってたけど
体型も似てたんで双子にしか見えなかった。
■聖槍騎士団
全ての人の魂の詩のあと演奏されました。
びっくりしたけど好きだから嬉しかった。
そのあとのMistic→Heaven→Our Biginningの流れ最高だった。
Our Biginning、春の希望に満ちあふれてるダンスが素敵だった。
■P5主人公の中の人はP4主人公の中の人
だからP4主人公いなかったのね。
P4関連の発表もなく(PQ2に絡んでるかもしれないけど)
Never Moreも短縮されてたのでちょっとP4の影薄かったかも。
■ジョーカーのナレーション
高らかに笑うたび、会場では笑いが起きる。
「勇壮なる特別課外活動部と愛らしい特別捜査隊に阻まれ」
オタカラは頂戴できずとのこと。
愛らしいw
■キミの記憶合唱
川村さんが「私を助けて」とのことで一部観客の合唱。
以前「人が歌う歌じゃない」と言われてたけど、本当そうだと思う。
■商魂たくましいジュネス
最後にジュネス=物販の宣伝をする陽介。
長くてまとまってないけどこんな感じでした。
本当に楽しかった!
他にも印象に残ったこといろいろ。
■衣装が素晴らしかった
ダンサーさんはもちろんのこと。
ボーカルのみなさんも制服風。
2015のライブで「制服着たいねー」みたいなこと言ってたのが実現?
川村さんは月高男子の制服アレンジした感じ。
Lotusさんは校章がプリントされたシャツ+S.E.E.S腕章。
平田さんは八高女子。遠目だとほぼりせちー。
Lynさんは秀尽女子。真風。
ダンサーさんが杏、双葉、春だったので女子揃い踏み。
ちなみにバンドのみなさんは白だったので
川村さん「新郎感ある」Lotusさん「合同結婚式」ww
目黒さんのみゴールドのベスト。
■クマ着ぐるみで踊ってた!
布かぶって登場したときは全然隠れてなくて笑った。
■なぜ堂島さん?
ジャケットかついで、動きはとても堂島さんぽかったです。
■夜のBGMミックス
Beneath the Mask・Signs Of Love・When The Moon's Reaching Out Stars
順番に歌ったかと思ったら三曲同時に……かっこよかった。
■双葉のタップダンス
運動能力低そうなのに!
■ジョーカーとキタローの追いかけっこ
Laser BeamだかWill Powerのときにフロアを駆ける二人。
オタカラを狙う怪盗団対オタカラを守るS.E.E.Sと特捜隊
という構図だったようなのでそのワンシーンかな。
■映像で見たら笑顔だった
順平と陽介が目黒大明神を拝んだとこ、目黒さん笑顔だったのね!
後ろからだと当然表情がわからなかったので嬉しい。
■本物の双子が出てきたかと思った
平田さんと菜々子の中の人・能登有沙さんが
途中でジュスティーヌ&カロリーヌになって登場。
平田さんが背の高さが同じくらいで〜と言ってたけど
体型も似てたんで双子にしか見えなかった。
■聖槍騎士団
全ての人の魂の詩のあと演奏されました。
びっくりしたけど好きだから嬉しかった。
そのあとのMistic→Heaven→Our Biginningの流れ最高だった。
Our Biginning、春の希望に満ちあふれてるダンスが素敵だった。
■P5主人公の中の人はP4主人公の中の人
だからP4主人公いなかったのね。
P4関連の発表もなく(PQ2に絡んでるかもしれないけど)
Never Moreも短縮されてたのでちょっとP4の影薄かったかも。
■ジョーカーのナレーション
高らかに笑うたび、会場では笑いが起きる。
「勇壮なる特別課外活動部と愛らしい特別捜査隊に阻まれ」
オタカラは頂戴できずとのこと。
愛らしいw
■キミの記憶合唱
川村さんが「私を助けて」とのことで一部観客の合唱。
以前「人が歌う歌じゃない」と言われてたけど、本当そうだと思う。
■商魂たくましいジュネス
最後にジュネス=物販の宣伝をする陽介。
長くてまとまってないけどこんな感じでした。
本当に楽しかった!
この記事にコメントする
New Entries
12-31
P3R 良いお年を。
06-12
あんスタ!! 夏鳥の詩
06-11
あんスタ!! あの頃言いたかった言葉
05-29
あんスタ!! FUSION UNIT
05-26
あんスタ!! Sustain Memories
Search
ブログ内検索
Archives
PR