忍者ブログ
テンションにまかせてつづる趣味ブログ
以前ゆかりの部屋のカレンダーが7月だと書いたのですが
印がついてる日(7/13)よく考えたらP3の発売日ではないですか。
真田の部屋のカレンダーにも印ついてました。
というわけで発売から12年!
ちなみに5のほうも真の部屋にあるデジタル時計の日付がP5発売日。
てか真の部屋時計多いな……3個って。

DLCかなり出揃ってきましたね。
結構買っちゃってて金額を考えたくない……
さて、現実から目をそらすためにDLC楽曲の感想です。
こちらにもあります)

全ての人の魂の戦い
静かな曲なうえ、開始とFEVERしか応援ボイスが入らないのでとっても静か……
FEVERもパートナーがいないと応援ボイスが入らない。
荒垣の「オラ」「もっとだ」「どら」「フンッ」「こいつでどうだ」が
繰り返し響き渡るw

いやーダンスかっこいい。
カメラに蹴りを入れてるような動きが好き。
主人公とは本編だと濃い交流はなかったけど
きっと信頼しあって戦ってたんだなと思わせるいいダンスだなあ。
主人公は積極的に関わらず、でも相手を立てるようなダンスが多い気がする。

真田とは基本的に動きがシンクロしてるのがいい。
そして背中を預けて戦ってる感じがいい。
PV見たときも書いたけど、腕クロスするところかっこいい。

美鶴とのダンスは手を取るところがいい。
戦友感はありつつも女子として扱ってるというか。
しかし最後美鶴が走り去っていく後ろ姿はどうにかならなかったのか!
笑ってしまう。

天田がパートナーだとそれぞれの葛藤が見えてなんとも胸が苦しい。
ふたりがすれ違うところいいなあ。
ソロのFEVERも苦悩と葛藤を感じて見ててちょっとつらいけど、いい。

他の曲で入る応援ボイスはいい兄貴感が出てるというか。
楽しそうだしみんなと仲良さそうでなんか安心した。

Today
ラビリスがにこにこ楽しそうで可愛い。
アイギスより人間らしい動きというか……また違うロボらしさ。
途中で「あかん」って言うのを最初に聞いたとき
失敗してないのになんでだ?と思ったけどシャドウラビリスになってたのね。
シャドウラビリスの壊れそうな動きもいいなあ。

美鶴とアイギスパートナーで一緒に開脚ジャンプするところが好き。
パートナーが退場するとき桟橋の先のほうへ行ってしまうのが気になる……
絶対海に落ちてるじゃん……
曲の最後振り向きドアップになるところも好きで
そこに「どや!」ってボイスがくるとすごく気持ちいいw

Will Power
前半は表向きの顔で、後半は本性むき出しで踊る。
楽しそうに踊ってる前半もところどころ悪い顔してて
ストーリーとリンクしてるように感じた。
本性あらわしてからの台詞はもはや笑わせにきてるだろう……

感情的に踊る明智とスマートに踊る主人公の対比はなんかいいなあ。
真と双葉への暴言はひどい……
その暴言を聞いたあとに見たからか
双子に翻弄されてるのにはちょっと「ざまあw」と思ってしまったw
ソロだと悲しさも感じてちょっと可哀想になる。
最後のポーズと表情が狂気じみてて怖い。
リザルトの台詞は表向きver.と本性ver.が順番にくると情緒不安定か!ってなる。

双葉のコミュ8で
「『時間や空間を超越した場所』で『人の心が繋がる海みたいな所』」
「どっかからお母さんも見てくれるのかなって」
というのを読んで
会えるはずのないDLCのキャラたちはどこかから見ていて参戦してきたのか
もしくは巻き込まれたのかなあなんて想像してます。
荒垣・明智はそれぞれ合流したときに騒ぎになりそう。

Dream of Butterfly (OP ver.)
作品に合ってたかどうかはおいといて、曲と映像は好きw

雪の女王 (ATLUS Tsuchiya Remix)
土屋さんのアレンジやリミックスはだいたい好きで、やっぱりこれも好き。
映像はもう少しがんばってほしかったような。

unbreakable tie (OP ver.)
作品に合ってたかどうかはおいといて、映像は好きw
金魚すくいのところのギンコめちゃくちゃ可愛い。
今更だけど罰みたいに元の曲アレンジすればよかったのに……
そうすれば聖槍騎士団に切り替わるところを今回音ゲーで楽しめたのに!

オープニング (OP ver.)
もともと曲が好きなのもあるけど、音ゲーになると結構楽しい。

Burn My Dread (OP ver.)
初めて見たとき衝撃的だったOP曲と映像。
やっぱりいいなあ。

キミの記憶
大好きな曲だけど、長い。
なのでまだEASYしか手をつけてないw

譜面は『全ての人の魂の戦い』と『Will Power』が好きです。
前者はスクラッチが多くてうわあってなるけどその音の取り方が好きで
後者は同時押しのちょっとややこしい配置が好き。
KING CRAZY目指してがんばります。
 

拍手

この記事にコメントする
Name
Title
E-Mail
URL
Comment
Password
<< P5A #13,14   |  HOME  |   P5A #12 >>
Author
Sana
 
趣味は主に二次元
ペルソナシリーズ好き
 
Search
ブログ内検索
Archives
PR

忍者ブログ[PR]
PR