忍者ブログ
テンションにまかせてつづる趣味ブログ
第2シアターまで攻略し、現在第3シアターの攻略中です。
だいたい前回の続きからの感想です。
第2シアター突破までのネタバレを含みます。

■第1シアター
ハム子は結構ぶっとんでますね。
手刀で敵気絶させたのには笑いました。
警官服の変装は可愛かったです。

像を盗み出すの楽しかったなあ。
なんか平和で。

しかしカモシダーマンほんと腹立つw
カモシダーマン!のKのポーズが間抜けで面白くてムカつく。
やたら弱い第一段階を倒すとウサギに変身!
キ、キモい……
カモシダーマンのロゴにウサギっぽい部分があるのがずっと気になってたけど
ボス戦で出てくるとは。
「おともだち」思い出しました。

レベル11で瞬殺されたのでレベル上げて
レベル13でも負けたので結局レベル15まで上げました。
余裕を持って戦えたのはいいけどちょっと上げすぎたかも。
てか2戦目は火炎弱点の祐介連れて行ったのが敗因かも……

■第2シアター
さて、第2シアターは映画ジュネシック・ランド。
ひとり違う意見の恐竜が「悪」。
「悪」扱いされてる子=ひかりで、ひかりの体験が元になってるのかなー。
カモシダーマンの「悪」も同様。

翼竜F.O.Eのフライドチキンを想像してたけど
フライドチキンにするならカモシティのチキン男でしょ!
そういえば頬を赤らめながらトリトリッピと言う杏がとても可愛かったです。

第2地区に入ったところで特捜隊に会えました。
主人公同士戦ってるの燃えました。
その後のイベントの選択肢でいちいち対抗意識燃やしてるジョーカー面白い。

そのあと続々特捜隊メンバーが出てくるわけですが。
活発そうな少女(わかる)
目つきの悪い少年(うんうん)
控えめな少女(!?)
発言が全然控えめじゃないんだけど雪子……
祐介の言動で笑うかと思ってたら
美的感覚や波長が合って盛り上がってましたね。

怪盗団以外のコードネームを考えようっていうのはあるだろうなー
と思っていたらやっぱりありました。
番長のコードネーム「番長」が選択肢にある……
でもあえて「センセイ」を選んでみました。
ところで菜々子は姪じゃなくて従妹なんですが……

あとここでも料理するんかい!ってイベントがありましたね。
やたら料理したがる特捜隊女子とそれをさりげなくフォローする特捜隊男子w
あ、なんか平和に出来上がりそう……と思ってたら謎のソースが……
材料聞いたらおえーって感じでした。
恐竜には生肉そのままあげたほうがいいんじゃ?と思いましたが
なかなか楽しかったです。

陽介の顔をした恐竜はインパクトありました。
陽介の顔で草食べるのマジ草(これをどうしても言いたくなった)。
草は生が一番w

ボスにはジライヤが反映されていて
形は違えどヨウスケサウルス対シャドウのような印象でした。
とりあえず挑んだら瞬殺されたので特別上映&F.O.E狩りでレベルを上げ
全員に混乱無効と疾風耐性をつけて挑んで撃破。
陽介の毒塗りの苦無がとても役に立ちました。

ところで怪盗団のみなさん
明智に対する戦闘・レベルアップボイスにトゲがありませんかね。
状況考えたら当たり前っちゃ当たり前ですが。
OPムービーで意味ありげなカットがあるので
明智との対立や明智の掘り下げがあったりするのかなと想像してます。
 

拍手

この記事にコメントする
Name
Title
E-Mail
URL
Comment
Password
Author
Sana
 
趣味は主に二次元
ペルソナシリーズ好き
 
Search
ブログ内検索
Archives
PR

忍者ブログ[PR]
PR