テンションにまかせてつづる趣味ブログ
まず、最大の不満を書き忘れていました。
ペルソナの覚醒。
なんでキタローがオルフェウス改でハム子がメサイアなわけ?
これはマジでありえない。
呼ぶとき「オルフェウス改!」って言ってるのすごく嫌。
ハム子用にメサイアの差分を用意するか
ハム子用オルフェウスの姿そのままでグレードアップすればよかったのに。
こんなことになるならハム子いらなかったな……と思ってしまいました。
ま、そもそもQで覚醒すること自体気に入らないんですけどね。
本編のストーリー、コミュ、コープあっての覚醒だと思うので。
それからネットスラング使うのやめてほしい!
双葉あたりがネットスラングとして使うならまだいいんだけど
みんなの普通の会話として使われると一気に冷めるというか。
細かいこと言えば2009年や2011年時点でなかったような言葉や言い回しで
S.E.E.Sと特捜隊が喋ってるのも違和感あるからやめてほしかったけど……
それは求めすぎ?
あとマリーのポエムつまらない……
ふざけすぎて作品を重ねるごとにどんどん寒くなってるような。
双子の反応がちょっと面白かったですけどね。
強いスキルは「ン」で終わる!
選択肢でもふざけすぎてP5のジョーカーから外れてない?と
どれも選びたくない場面がありました。
書いた人と感覚が合わないのかもしれません。
さて、ここからはだいたいポジティブな感想!
■音楽
戦闘曲は耳なじみがよく、どれもかっこいいですね。
改めてPシリーズの戦闘曲ってお洒落だなあ、戦闘曲ってなんだっけ?と思うw
ロビーの曲のボーカルがストーリーの段階によって増えていくのも好きでした。
あとショップの曲のギターが好き!
■戦闘
掛け合いが豊富で戦闘中もレベルアップのときも楽しかったです。
モルガナの「危なくなったらシンジローに隠れよう」が可愛い。
主力パーティは前列竜司・雪子or荒垣
後列ジョーカー・杏・ゆかりでした。
RISKYなのでジョーカーは固定、しかも死んだら終わりなので後列。
盾役は竜司に固定することに決めて、あと3人はどうしようか。
魔速型のゆかりが回復役として優秀だから使い続けたいかなー、好きだし。
そこでボコスカジェネレーターを思い出しました。
ゆかり・雪子・杏のパーティができたときめちゃくちゃ嬉しかったんです。
なぜならP3P4P5でそれぞれ本命の彼女だったから!
じゃあ本命の女子全員入りでやってみよう!といった感じで決まりました。
しかし3人とも後列向き……
ジョーカー前列にすると事故が怖いし……
しかも雪子と杏が属性もステータスもかぶるのでどうしたもんかと。
杏は固有スキルが封じが入った相手に追撃だったので、封じ役に。
サブで束縛の心得と封殺の心得、各種魔法陣を持たせて……
なんだか束縛が激しい女みたいになってしまったw
雪子の固有スキルは回避UPだったので、前列で回避しつつ魔法アタッカー?
魔速反転でさらに回避!とやるとアタッカーにはなれないし……
間をとって速運反転?
でも攻撃当たるとダメージきついからなー。
などといろいろ考えてはみたものの、あまり輝かせてあげられず。
結局頑丈な人がもう1人ほしいなーと思って荒垣と交代することが多かったです。
まさに「危なくなったらシンジローに隠れよう」。
魔耐反転リングがあったら頑丈な雪子ができたけど……ちょっと嫌かもw
恐れずにジョーカー前列にすればよかったかな?と今となっては思います。
■協力技
先日も書きましたが、相棒トリオの協力技が好きです。
他に好きなのは
キタロー・ジョーカー:ジョーカーも召喚ポーズwニヤリと笑うのがいい感じ。
真田・荒垣・祐介:追撃なのにおにぎりだのプロテインだの呑気だな!
雪子・祐介:綺麗で好き。
雪子・春:斧を投げるのが物騒すぎる。
ゆかりは杏との協力技があるのを期待していたんですが、残念。
やっつけ協力技だけでなんだかなー。
というかどのキャラも2つ以上あるとよかったんですけどね。
思ったより少なかった。
すぐに2周目をやろうという気にはなれませんが
違うパーティで戦闘を楽しみたいのでやるつもりです。
発売前にできなかった、前作PQの再プレイをしてからまた戻ります。
あ、SQXもちょっと残ってたんだった……
2周目は遠そうです。
この記事にコメントする
New Entries
12-31
P3R 良いお年を。
06-12
あんスタ!! 夏鳥の詩
06-11
あんスタ!! あの頃言いたかった言葉
05-29
あんスタ!! FUSION UNIT
05-26
あんスタ!! Sustain Memories
Search
ブログ内検索
Archives
PR