忍者ブログ
テンションにまかせてつづる趣味ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なーんつってな!

DLCだらけなのは不満ですが気に入ったものは買ってます。
楽曲は全部買おうかと思っていたんですが
ライブ版『Mass Destruction』は保留。
4の『Reach Out〜』みたいにライブでのってる感じの譜面ならやりたいけど
3と5に入ってるライブ版みたいな普通の譜面ならとりあえずいいかな……と。
たぶんあまりプレイしないし。
 

拍手

※12話以降にあたる原作ストーリーのネタバレはしていません
※原作ゲームをプレイした感想も交えて書いています

真が追い詰められる描写が削られているせいか
金城に突撃してしまった真にいまいち共感できないというか……
ゲームだともう少し同情できたんだけど。
冴さんも描写が少ないので、いきなりキレたように見える。
姉妹で食事するシーン1つ削られたかな?
明智出演のテレビが流れてる日。
過去の描写より、ゲームにある現在のシーンをやったほうがよかった気がする。
でもそうすると10話で入れないといけないわけで
10話にそんな時間あったかなあと思うと……
あれ?やっぱり三島の出番増やさなくてよかったんじゃないかな?w

「悪いがまったく同感だな。想像出来そうなものだろ」
って台詞は入れてほしかったなあ。
そのままじゃないにしても、もう少し厳しい言葉ほしかった。
馬鹿な行動には変わりないんだし。

真視点のにゃーにゃーモルガナは面白かった。
そりゃ「大丈夫?」って言うよね、と。
これで某発言の不自然さを強調したのかな。

さて、このあとの真加入の展開。
結構無理があって好きじゃない。
全員金城の客になったんだから真連れて行く必要ないよなーと思う。
知る権利もべつにないよなーと。
「参謀にいいんじゃないか?」は正直どこが?と思うw
勘はいいのかもしれないけど……
これまでの言動見て参謀にしようという気になるかー?

コードネーム決めるシーンは
「クイーン」の要素って上から目線なところなのに
体の部分アップばっかりでなんか伝わりづらかったな。
もっとみんなを「却下」に反応させたらよかったんじゃないかな。

以前ゲームの感想でも書きましたが
真に対しては「後から入ってきて仕切るなよ」という気持ちが少しあったので
アニメではリーダーが仕切る場面が増えるといいなと思います。

あと10話の感想で書きそびれたこと。
蓮が「正義そのもの」と答えるところで
ほんの少し語尾が上がって「正義……そのもの?」と聞こえて
杏のように少し迷いを感じたのかな?と思いました。
考えすぎかな?
 

拍手

P3DもP5DもKING CRAZY埋めが進んできました。
トリプルパックのP4Dもフリーダンスのみちょこちょこやってます。
ステージがにぎやかなのと異空間に飛ばされるのとで、すっげーまぶしい。
しばらく背景明るいままでやってましたが
疲れてきたので一番暗くしちゃいました。

ストーリーモードはまだ進めていないわけですが……
Vita版発売当時は「またこのパターンか」とうんざりしました。
しかも微妙な新キャラたちの悩みとか興味ない……
本編に名前が出てきたかなみだけならよかったかも。
そういう意味では3と5のコミュ、自分としては理想的なシステムでした。
本筋には影響せず、思い入れのあるキャラたちの交流が見られるという。

でも落水さんのドラマネタは妙に印象に残ってます。
101回目のプロポーズ、ひとつ屋根の下、ショムニ。
あとひとつなんかあったと思うけど思い出せない。
これはストーリーモードやって確認するべきか。
やらないと曲も衣装も全解放されないしね……

また、当時はステージがストーリーモードの流用だったのが不満でした。
なんで思い入れのないキャラを表したステージで踊らなきゃいけないの?と。
選べるのレッスン室だけでもいいから変えさせてくれと思ったものでした。
異空間に飛ばされるのは、曲の個性が表現されていて好きだったんですが。
いま改めて見ると、後ろでシャドウたちが盛り上がってるのは楽しい。
ペルソナ召喚&楽器演奏も楽しい。
ほとんど飛ばしちゃうけども。

衣装・アクセサリーの設定は3と5でかなりやりやすくなりましたね。
カラコン・ウィッグが別枠になったし、ヘアアレンジが選べるし、幅が広がった。
4のいいところはランダム設定が楽しいところ。
『Reach Out To The Truth』で全員ランダムにする遊びを久々にやったら
主人公がスケバンスタイル+鬼刑事マスクで登場して吹き出しました。
3と5だと始まる前に分かるからこういう楽しみ方はできない。

あと4と3・5で変わったなと思うのはFEVERの掛け合い。
4はずっとちゃんと踊ってるイメージだけど
3と5は野球始めたり追いかけっこ始めたりかなり自由になったなと……
踊る目的が違うからっていうのがありそうですが。
全員ダンスも方向性が違いますね。
4はみんなで盛り上げるぜ!って感じ。
3と5は演劇的というか、みんなでひとつの作品を作ってる感じ。
それぞれいいなと思います。

FEVERで思い出しましたが『Reach Out To The Truth』のライブ版。
「Mr.目黒将司!」と目黒さんのギターソロでFEVERに入るところが面白すぎて
個人的に目黒FEVERと呼んでます。
どうでもいいですね。

まあとにかく3も4も5も楽しんでます。
そういえばたなか社長、まさかの皆勤賞。
DLCの曲は妙に耳に残る。
時価ネット!時価ネット!あなたのテレビに時価ネット!
またこのブログでお会いしましょう!
次回の記事もお楽しみに!
 

拍手

※原作のネタバレを含む感想です

ずいぶん詰め込んだな!と思ったけど、よくまとめられてた気がする。

まず社会科見学を1日にまとめていてよかった。
そもそも2日間の意味なかったからね。
三島の出番が増えてるのちょっと嬉しかったけど……いらなくない?w

さて明智のパンケーキ発言。
一度背を向けてわざわざ振り返って言ってて、ゲームより不自然だったなあ。
たぶんあえてなんだろうけど。
私は初プレイ時
美味しそうなパンケーキ?デカいパンケーキでしょ?とひっかかった程度で
モルガナの声がどうこうというところまで考えなかったw
見直すと『デカいパンケーキ』ってわざわざ鉤括弧で強調されているという……

中庭で真と言い合いになるところは途中からなんの話?
「誰かを助けたいという思いはきっと同じはず」っていうのは
話の流れからすると「杏も真も」ってことか?と思ったんだけど
竜司がそれを「応援してえと思う」って言うのはおかしいし。
「支えてくれる誰かが〜」ってところから全部
怪盗団(仲間)のことだと考えるのがいいのかなあ。
台詞追加した上に怪盗っていう単語を出さないから
なんだかわかりづらくなってたような。

真に怪盗団バレ→情報収集の流れも短縮されていて
何日もかけていた情報収集も1日に凝縮されていてよかった。
オネエたちに迫られる竜司を見捨てる流れはゲームより自然だったかな。
ゲームだともう帰るところで迫られて、主人公さらっと帰るから……
いやしかし新宿のクリーチャーはボスだったか……(BGM:Blooming Villain)
手を振るモルガナが可愛かった。

こうやって見るとゲームは引きのばしてる感がある。
でも情報収集は何日かかかるほうがリアルだよなあと思う。
どちらにも良さがある。
何はともあれ、テンポがよくなってきた印象なので今後も楽しみ。
 

拍手

女装買っちゃいました。
P3主人公と竜司が妙に気に入ってしまったために。

P3主人公は体格の男らしさが強調されている気がする。
激しいダンスのときのスカートのひるがえりが楽しい。
衣装決定したときの固有の台詞がなくて残念。
というか「これ罰ゲーム?」がそれでよかったんじゃないのかな。

順平はやっぱりヒゲが……あと腕と胸筋のたくましさ?
なんか説明できない気持ち悪さがある!
でも野球バット似合う。

真田さんは……一番やばい。
メイクもウィッグも衣装もチョイス間違ってますよ先輩って言いたい。
ホテルで踊らせるとあやしさ倍増。

天田くんはただただ可愛い。
『Light the Fire Up in the Night〜』を美鶴さんと踊らせると
お姉さまと妹感が出るのでおすすめ。

P5主人公はなにげに体型カバーする衣装だなと感心。
袖とグローブの口が広がり気味で、少し見えてる腕が細く見える。
太ももが隠れるスカート丈とスリット、黒ストッキングで脚も細く。
あと色味が落ち着いてるせいかメイクがそんなに気にならないかも?

竜司はふんわりメイクが可愛いかと思いきや、アイシャドウの色が……
脚細いんだけどガニ股で笑ってしまう。
杏と踊らせるの楽しい。
『Keeper of Lust』は杏と一緒だと可愛い振付が入ってるのでおすすめ。

祐介は独特の動きと合ってていいような、気持ち悪いような。
肩幅がごまかされて一見いい感じに見えるんだけど
背高いし太もも出してるしで結構ごつい。
そしてアイシャドウがきつい……

P4Dはノーメイクなんですよね。
P4本編では陽介と完二がすごいメイクしてたけど。
ノーメイクだとそんなに気持ち悪くないのでやはりメイクが問題……
いや、綺麗に女装されてたらネタにならないわけですが。
まあペルソナの3Dモデルは細身だから大惨事にはなりませんね。
一番ガタイのいい完二でも案外平気。

そういえば荒垣・明智は衣装が付属するようで、衣装はその5着だけっぽいですね。
女装の心配がなくなってよかったよかった。
 

拍手

それ、なら……それなら、しかたない、かな!

蓮がなんかいっぱい喋ってた!
すごい勢いでコープ進行しましたね。
というわけでアニメの感想です。
ゲームをプレイした感想も交えて書いています。

前半の三馬鹿面白かった。
むっつりかよレンレン。
ゲームだと他のふたりにちょっと引いてたので新鮮。
それならしかたないの言い方に笑いました。

大人っぽく見えると言われて嬉しそうなところや
ポーズ決めるの恥ずかしそうなところが可愛かったです。
でも川上先生を助けるところは堂々としてるし
竜司絡みのときも冷静だしギャップがすごい。

竜司のコープの進み具合が自分のプレイ状況と同じだったので
おっと思いましたがアニメは一気に進んじゃいましたね。
途中、ちょっと想像で語りすぎでは?と思わなくもない。
竜司のコープは「ダチ」って言われるのが結構好きです。

最後マッサージと聞いてなんか妙な想像してる?割に頼んだのは洗濯。
日和ったか!
でも汚れた装備品の洗濯からつなげててうまいなと思いました。

P5DやってP5本編やってアニメ見てって並行してやってると
主人公の様子がそれぞれ違って面白いです。
面白いのはいいんですが……
いまかなりの時間がP5に奪われている……!
 

拍手

ちょっといまさら感ありますがアニメの感想です。
ゲームをプレイした感想も交えて書いています。

■7話
パンパンに着込む杏→「少し太った?」のシーン大好きw
杏の見た目が面白いのはもちろんのこと。
着込めばいいってもんじゃねーだろ!
そして少しどころじゃねーだろ!
とつっこみたくなるのと同時に
女の子に対してデリカシーないなお前……と言いたくなる
抜けてる杏とずれてる祐介をよく表したシーンだなあと思うので。

……ところで下着は仕込んでおいた小道具?
それとも本当につけていたもの?
個人的にあの色とデザインは杏のイメージじゃないんだけど
計画通りというより他に打つ手なくて脱いでしまったような感じだから……
いや、なんの考察をしているんだ。

祐介覚醒シーンは何度見ても指の血が痛そう……
でも血が隈取りに変わったのかっこいい!

これは若干ネタバレ?
「オイナリ」はお前が言うんかい!
ゲームだと選択肢にないのよね。
竜司の「アブラアゲ」はいいセンスしてたと思うw

■8話
詰め込まれてましたねー。
あの盗み方、絵に描いた怪盗って感じで好き。
戦闘はゲームの再現がんばるね。
墨吐きまくってたところは笑っちゃった。
総攻撃じゃなく祐介が引導を渡す感じにしたのはよかったかな。
ニュースを見た中野原が微笑むところはぐっときた。

後半は打ち上げ。
杏の気づかいがカットされてたのは残念。
鍋の湯気で眼鏡が曇ってるの細かい。
いまのところ蓮はおとなしくておだやかだなあ。
モルガナにも普通に優しいし。
鞄ゆすったりしないw

終わり方よかったな。
詰め込んで結構まとまってた気はしたけど
マダラメが黒い仮面に言及しなかったのは気になる……

さて、今夜はメイドルッキンパーティーかな?
銭湯も行くようなので楽しくなりそうです。
 

拍手

P3DもP5Dもエンディングまでたどり着き
トロフィーコンプしました。
「宴」は終わらないとはいえ寂しい……
でも映像をゆっくり楽しんだりKING CRAZYを目指したり
やりたいことはまだまだたくさんあります。

さてお部屋探索の話です。
コミュ6〜8でみんなの部屋に行けました。
そこではベルベット姉妹が隠したカードを探すというミニゲームが!
VRのみなのかと思ってたら違った。
しかも見て回るだけじゃなくてやることあった。
で、そのカード探しが意外と難しくて
うろうろしてたら気持ち悪くなりました……

カード周辺に行くとキーンみたいなリーンみたいな音が鳴り
すぐそこ!というところまで近づくとキラキラと音が鳴るので
視点を固定したまま部屋を歩けば場所は分かります。
それに気づいたら一気に楽になりました。
ただコミュの段階ごとに物の配置や反応が変わるので
それを見て回るならやっぱり酔うという……
(カードの場所についてはこの記事の下の方をご覧ください)

モルガナコミュで屋根裏部屋を見て回れたのは嬉しかった!
一年過ごした部屋だ……と感慨深いというか。
コミュが進むたびに増えていく装飾には笑った。
主人公が休憩中に飾ったのかな、と思うとなんか可愛い。
「布団を直さないと、風邪をひくだろうか?」もいい。

しかしみんな、よく平気で主人公残して出ていくなあ。
現実の自室じゃないといっても完全に再現されてるんだよ?
あちこち見られたら嫌じゃない?
主人公たちはそんなことしないと信頼されているのか……

これ現実に戻ったら反映されてるんじゃないかな?なんて思ったり。
動かした物が動いてるとか、食べたお菓子がなくなってるとか。
だって厳密には夢とは違うと思うし……
あとエリザベスの話聞いてるとそもそも再現じゃなくて
現実の部屋を呼び出している可能性もあるのでは?とも思ったり。
でもそうするとゆかりの部屋のカレンダーが7月だったり
枕元の雑誌が夏の特集だったりするのが気になる……
まあベルベットルームだから何が起こってても驚かない。
 

拍手

P5Dも始めて、23曲解放。
P3DもP5Dもコミュは各キャラ5までいきました。
ちょっと疲れた……
以下P5D中心に、両方のネタバレ含む感想です。
 

拍手

わー待ってました!
P3Dから始めました。
23曲とりあえずEASYでクリア。
コミュは各キャラ2まで見ました。
以下ネタバレ含む感想です。
 

拍手

Author
Sana
 
趣味は主に二次元
ペルソナシリーズ好き
 
Search
ブログ内検索
Archives
PR

忍者ブログ[PR]
PR