忍者ブログ
テンションにまかせてつづる趣味ブログ
MaMの楽曲やMVは結構好きで、新曲楽しみにしてました。
そこにDouble Faceとやらが来て正直誰得?と思い、
MaMの新曲イベント枠がこれで消費されるのは嫌だなあ、
MV凝ってて力入れてるのは分かったけど1ミリも興味ないし早く終わらないかなあ、と
昨日まではそれくらいで済んでいたのですが……

今日メンテナンスが明けたらアイドルルームのロゴも衣装もDFで上書きされていて、
なに?MaM消えたの?って感じ。
いやいや、別のユニットなんだから別に枠を設けるべきでしょ。
百歩譲って同じ枠でも基本はMaMでDFに切り替えできるようにするべきでしょ。
主にDFで活動と書かれていたとしても。

「!!」になってから「え?」と思うことはいろいろありましたが、
今回かなり引いてます。
メインストーリー読んだときと同じくらい。
いずれMaMが主体になるとしてもこれはないわ。

8月に入ってオフィスのかき氷のモーションが可愛くて癒されたり
かき氷のミニゲームで楽しんだりしてたんですけどね……
穏やかに楽しみたいなあ。
 

拍手

※この記事はHappy Elements株式会社「あんさんぶるスターズ!! Music」の画像を使用しています。該当画像の転載・配布は禁止しております。
©︎Happy Elements K.K


8人編成とはまた端末を選びそうな……
iPad mini(第5世代)では3DリッチでExpertまで問題なくプレイできました。

MVはオリジナルメンバーで見るのが一番ではありますが、
8人なら「!」のイベントの再現ができそうだなーと思い、
なるべくキャラを壊さない配置でウィッシングライブのメンバーにしてみました。


ちょっと夢叶った感w
歌い分けや『Stars’ Ensemble !』では5人選抜してたんですよね。
割と好きなキャラが揃っているので見てると癒されます。

でもこれいろいろ試してみるには編成が面倒……
ライブユニットを切り替えても追加のダンス枠は固定なので、
いちいち入れ替えないといけません。
 

拍手

特別版と銘打って再放送していたので見ました。
10年前に一挙放送で見て以来です。
さて、そのとき書いた感想記事を振り返ってみましょう。
ひどい文章なのでお恥ずかしいですが……

愛していると言ってくれ(2010年3月24日)

10年前の私は紘子と同じくらいの年齢で、
同世代の女性という目線で「紘子うざい!」と思いながら見ていたようです。
現在は晃次と同じくらいの年齢、何か見方が変わるかな?と思いましたが……
やっぱり紘子うざい!w
最初からずかずか踏み込みすぎだし自分の気持ち押し付けすぎ。
でも10年前よりは広い心で見られました。
まだ若いしそういうこともあるよね……と。

しかし人を遠ざけている晃次からすると、
あれくらいの無神経さで来てくれたほうがいいのかも、と思ったり。
晃次も結構舞い上がってるんですよね。
印象的な出会いをした可愛い子が無邪気に寄ってきて、
しかも自分と話すために手話を勉強してきたとなったら惹かれるかもしれない。

光や健一が絡みだしてからはなんとイライラすることか!
恋愛ドラマにおいてすれ違いは定番ですが、あんまり多いと鬱陶しくなってきます。
紘子はまず人の話を聞け!って感じだし健一のこと都合よく使いすぎだし……
健一いい奴すぎると思ってましたが、改めて見たら結構しつこいなと思いましたw
まあうざくてもイライラしても面白いドラマではあります。

晃次の表情が見どころですね。
やっぱり笑顔にときめきますが、他の細かな表情もいい。
顔だけでなく手の表情もいいんですよね。
手の大きさもたまらない。
紘子の涙を拭うシーンで顔をすっぽり覆っているのがいいなと思いました。

出会いと同じ場所、状況で再会なんてご都合主義にもほどがありますが、
一旦別れて少し大人になってから再会というのはいい終わり方だと思います。
今度はうまく付き合えるかな?
それとも紘子のことだからとっくに他の人と付き合ってるかな?
なんて想像をしつつ、10年振りの感想を終わります。
 

拍手

立て続けに好きなキャラのイベントが来てなんだかんだ満足し、
さらに想定よりも多く走ったせいで燃え尽きた感があり、
その直後にストーリーへの不満が爆発し……
音ゲーを楽しむ気持ちはありますが、プレイ時間は少なくなりました。
 

拍手

メインストーリーもう読むつもりなかったんですけど、
とある言葉を使用して話題になっているようだったので気になって読みました。
 

拍手

イベント形式が変わって報酬の取り方も変わりそうだなーとは思ってたんですけど、
報酬内容も変わってMV衣装がないとは……
いや、毎回あるとは書いてなかったけど……
好きなキャラで衣装のデザインもいい感じだっただけにこれは残念。
一気にテンションが下がってしまいました。
イラストは鉄虎も忍もかっこいいし可愛いしで嬉しいんですが。

カードがたくさん手に入るのは素直に嬉しい。
デッキ強化できるし、ファン数の上限を上げるためには必要だし。
しかしファン数の上限がかかってるのにカードの偏りすごいですね。
ある程度カードが出揃ってからの偏りならまだしも。
守沢に続き一彩も2枚目の☆5で何も考えてないんですかね。
 

拍手

いろいろ追加されて楽しそうですが、
スタプロしかいなくてあまりお祭り感ないですね。
イラストだけでも全部出せなかったのかなーと思っちゃいます。

スカウトは集合絵から切り取っただけで1枚のカードとして微妙……
あれなら集合絵を眺めたほうが楽しい。
SPPはちょっと見たい気もしますが回す気にならないですね。

MV衣装はミッションこなせば取得できるようで、意外と良心的。
どうせスカウトで引かなきゃいけないんでしょ、と思っていたので少し驚きました。
 

拍手

イベント告知の日は☆5守沢2枚目かよとか、
きつい仕様の中好きなキャラのイベント来ちゃったよとか、
なんとも言えない気分でしたがしっかりイベント走ってます。

ごちゃごちゃ言ってましたけど、
スカウト回さない、イベントやらないという選択肢は最初からなかったんですよね。
個人的にこれ以上ないと言っていいくらいの組み合わせなんです。
守沢と羽風。
それぞれ単体でも好きだし、関係性も好き。
対極の2人だけど普通の友達っぽいところがいいというか、
「ホリデーパーティ」の感じが特に好きだったんですよね。

このご時世で幸か不幸か時間には余裕ができたし、
素直に楽しもうじゃないかと思い直しました。
 

拍手

メインストーリー更新されましたね。
やっぱりついていけないというか、ついていきたくないというか。

時折……いや、頻繁に首を傾げながらも、
ALKALOIDの話はまあ読めるかなと思ってたんですけど……
第二章の終盤でドン引き。
「お下品」って言葉じゃ片付かないくらい下品で不快でした。
舞台から蹴り落とすのもありえない。

そして先日追加された第四章。
他のユニットならよかったわけではありませんが、
好きなユニットなので余計に嫌な気分になりました。
UNDEAD、紅月、流星隊と、
好きなユニットが次々とCrazy:Bの標的にされていてもう読みたくないです。

なんであんな胸くそ悪い話ばっかり書くんだろう。
期待はしてなかったけどここまでひどいとは。
政治ごっこ、戦争ごっこはもういいよ。

せめてイベントや個別ストーリーで楽しい話が読めるといいんですけど。
とりあえずこの前のイベントストーリーは単純につまらなくて、
依頼された仕事はちゃんとやれよとしか思いませんでした。
各ユニット内の状況もなんだかなって感じだし、音ゲーだけ楽しむのが正解かな。
 

拍手

毎日曲が追加されてきましたが、それも今日まで。
今後の追加ペースはどれくらいなんでしょうね。

スクショとともに何曲か感想を。


※この記事はHappy Elements株式会社「あんさんぶるスターズ!! Music」の画像を使用しています。該当画像の転載・配布は禁止しております。
©︎Happy Elements K.K

 

拍手

Author
Sana
 
趣味は主に二次元
ペルソナシリーズ好き
 
Search
ブログ内検索
Archives
PR

忍者ブログ[PR]
PR